晴れときどき暮らし

ごきげんに暮らすためのアイデア・グッズの紹介

【富士ホーロー】10年以上使った琺瑯ケトルの買い替え

富士ホーローのケトル

長く使用していた、お気に入りのやかんを買い替えました。富士ホーローのソリッドシリーズは使い勝手がよく、色もカラフルでおすすめです。

愛用の琺瑯ケトル

キッチンでかかせない調理器具といえば、わたしの場合はケトル(やかん)です。我が家には電気ポットがなく、食事やお茶をするたびにお湯を沸かしています。

使っているケトルは2台。そのうちのひとつ、古いほうの琺瑯製ケトルの痛みが目立つようになりました。

古いケトル

容量は2.3リットル。一見、とくに問題ないようですが、取っ手部分がゆがんでいます。

よく見ると、本体との取付部分に錆びが。ネジもゆるんできており、少々がたつきます。

取っ手は木製。塗装もはがれ、劣化して一部欠けてきました。いまは支障ありませんが、使用中に急に割れたりしたら危険ですね。

ケトルを購入したのは、10年以上前のこと。最初はメインで、もうひとつ1.5リットルのものを購入してからはサブとして使用してきました。

大きさ、重さも手ごろで使いやすく、きれいな白色はキッチンの雰囲気を明るくしていました。

気に入っていたんだけどなぁ…と思いながら、本体ひっくり返すと…

古いケトルの底面

「FUJI」? これがどうやらメーカー名のようです。

琺瑯ケトルの特徴とメーカー

キッチンにあるケトル

ケトルの素材といえば、ステンレスが多いでしょうか。わたしもメインで使っているものはステンレス製ケトル。あつかいやすく、軽くて丈夫。また錆びにくいので、手入れもしやすいです。

対して琺瑯は、熱の伝わりが良いのでお湯が早く沸き、さめにくいところが特徴。耐久性があり、光沢のある色合いも美しく、人気があります。

しかしステンレス製にくらべると、少し重さがあります。急な温度変化に弱く、手荒にあつかうと、琺瑯が割れたり欠けたりすることも。お値段も、やや高価です。

野田琺瑯

琺瑯のメーカーといえば、まず思い浮かんだのが野田琺瑯です。

野田琺瑯 公式サイト

80年以上、琺瑯を作り続けてこられた日本のメーカー。調理用具をはじめ、保存容器も人気ですね。わたしもシンプルなホワイトシリーズの容器を使っています。

もちろんケトルもあります。安定感のある形がいいですね。

しかし容量が2.0リットルとのこと。できれば使っていたものと同じ、2.3リットルがいいんだけどなぁ。

ル・クルーゼ

フランス生まれのメーカー、LE CREUSET(ル・クルーゼ)。ずっしりとした鋳物ホーロー鍋が有名ですが、スチールにホーローコーティングの軽量ケトルも作られています。

ル・クルーゼ 公式サイト

おなじみの明るいカラーが素敵ですが、これもやや容量が少なめですね。

富士ホーロー

というわけで、使っていたケトルに刻印のあった「FUJI」を調べてみました。

正式なメーカー名は、富士ホーロー(富士琺瑯)です。

FUJIHORO GROUP 公式サイト

こちらも琺瑯作りは70年あまりと、歴史のあるメーカー。

キッチン用品はポップな色合いのほかにも、かわいい柄もの、ムーミンキャラシリーズもあり、種類豊富です。

わたしが使っていたものはというと…ありました!


容量も取っ手もほぼ変わらず。唯一目立つ変更点といえば、蓋の持つところが木製になっていました。熱いときはいつもミトンやふきんでカバーしてつかんでいたので、この変更はうれしいです。

富士ホーローのハニーウェア ソリッドシリーズ

気に入っていた同じタイプのものにしようかと思いましたが、せっかくの買い替え、少し雰囲気を変えてみることにしました。


富士ホーローのソリッドシリーズは、シンプルながらも使い勝手の良いデザインが特徴。

容量は2.3リットル。取っ手・蓋の持ち手は熱くなりにくい樹脂製です。カラフルな色違いがそろっており、迷いましたがライトグレーを購入。

富士ホーローハニーウェア ソリッドシリーズのケトル

こちらは特別カラーということで、店舗を限定して販売されているとのこと。わたしは以下のリンクのサイトで購入しましたので、ご参考までに。

メーカーの希望小売価格よりお安く、送料も無料なのでおすすめです。

かんじんの使い勝手はというと、いままで使っていたタイプと大きさ・形がほとんど変わらないので違和感なく、良い感じです。

またライトグレーは、光沢がありながらも落ち着きのある色。わたしのなかではまだ以前の白のイメージが残っていますが、そのうち馴染んでくることでしょう。

ふたたび長く持つことを期待しながら、毎日使っていきたいと思います。